社会人一日看護体験
開催中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染の拡大により、中止します(8/24)
この研修は、看護職を目指す社会人の方が、実際の看護の場を体験することで、看護の心を理解していただくとともに、この体験を契機として看護職を志望する方が増えることを目的としています。ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止または一部内容を変更する可能性もありますので、ご了承ください。
実施時期 | 令和3年8月25日(水) |
対象者 | 愛知県内在住で、看護職を希望する社会人 |
募集人数 | 10人 |
研修病院 | 鵜飼病院、名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院、AOI名古屋病院 |
スケジュール | 9時30分 集合 10時 オリエンテーション、病院内の見学 12時 昼食 13時 研修指導者の下で看護の実務体験 15時 ミーティング 15時30分 解散 (スケジュールは変更することもあります) |
その他 |
|
~名古屋市総合リハビリテーションセンターにて~(2019年度)
~名古屋市立緑市民病院にて~(2019年度)
~AOI名古屋病院にて~(2019年度)
~2019年度 社会人一日看護体験研修を経験して~
社会人一日看護体験研修に参加して
藤井 裕子
令和元年8月28日、名古屋市総合リハビリ附属病院で社会人一日看護体験研修に参加させていただきました。
場所が決まり、土地勘のない私は不安になり、前日に場所の下見に行きました。病院に着いたらまだ当日でもないのにワクワクしている自分がいて、当日が来るのが楽しみになりました。
当日は決められた時間より一時間早く病院に着き、病院内を見学しました。和室やトレーニングジムのような部屋があり不思議に思っていたら、後の病院内の見学で担当の看護師さんが何のためのお部屋なのか教えて下さいました。リハビリをされる患者さんが多いので、ご自宅に戻られてからも生活がスムーズに行えるように和室を使ったり、ジムで体を動かしたりするとのことでした。
病院とはただ病気を治すことが目的だけではなく、生活の自立や社会参加の促進を目標に訓練や支援も行っていることを学ばせていただきました。
集合時間になり、はじめて看護衣に袖を通し嬉しい気持ちと本当に看護師になったようで気持ちが引き締まりました。
病院内を見学させていただいた後、直接患者さんの手浴、足浴のお手伝いをさせていただく機会がありました。洗い終えた後の『ありがとう、本当に気持ち良かったよ』の言葉と患者さんの笑顔は、今でも嬉しく忘れられません。
人のお役に立てる、また心と体を元気にする仕事に就きたいと思っていたので、やはり私の道は看護師の仕事しかないと思った瞬間でした。
今回、看護部長さんをはじめたくさんの看護師さんとも接する機会がありましたが、患者さんへの挨拶や笑顔がとても素敵で、私も患者さんの心に寄り添い、あなたが担当で良かったと思ってもらえるような看護師になりたいと思いました。
今回、このようなお時間を作っていただき貴重な体験をさせていただいたことに心から感謝しております。
これから試験勉強などありますが、夢に向かって頑張りたいと思います。